インプラント
インプラントとは
日々の食事を味わい、楽しむ。人との会話を楽しみ、心から笑う。当たり前だったこれらのことも、歯に不都合を感じると、なんだか難しいことに感じてしまいます。好物だったものが噛めなかったり、味気なく感じたり。歯のない部分が気になって、人前で表情がこわばってしまったり。
そのような方に向けて、開発されたのがインプラントです。人生を前向きに楽しみ、充実して過ごされる患者様の生活を、私達スタッフとインプラントがしっかりサポートさせていただきます。
インプラントの治療方法
インプラント治療とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療法です。埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかりと固定されます。その上に取り付ける人工の歯も、患者様に合わせて1本ずつ作りますので、噛みごごちも外観も天然の歯とほとんど変わりません。
インプラントにできること
- しっかり噛める自分の歯と変わらない感じでしっかり噛むことができます。
- 見た目が自然で美しい色も形も自分の歯と見分けがつきにくいです。
- 自分の歯の保護他の歯に金属をつけたりしませんので隣の歯を削る必要がありません。
- お手入れが簡単外したりせずに、自分の歯と同じように歯磨きができます。
- 自信や積極性が回復
インプラント治療の種類
前歯1本を失った場合
従来の治療法(ブリッジ)
両側の健康な歯を削る必要があります。
インプラント治療
健康な歯を削ることなく、天然の歯と区別がつかない歯並びを再現できます。
奥歯を失った場合
従来の治療法(入れ歯)
金属の止め具などに違和感を感じ、見た目もよくありません。固いものが安心して食べられません。食後に取り外しをしてお手入れする必要があります。
インプラント治療
止め具などを使わない為、口の中に違和感を感じません。しっかり固定されているので、かたいものを食べても安心です。
全ての歯を失った場合①
従来の治療法(総入れ歯)
ガタつきがあると安心して食事ができません。入れ歯がズレたり、食べ物が内側に入って痛くなることがあります。
インプラント治療
自分の歯ようなしっかりした噛みごごちで、安心して食事ができます。入れ歯のように外れる心配もありません。
全ての歯を失った場合②
従来の治療法
(入れ歯安定剤・入れ歯の作り直し)
入れ歯安定剤では、人前で外れるなどの不安があります。※総入れ歯の場合、顎の骨が痩せて入れ歯が合わなくなることがあります。
インプラント治療
入れ歯に支えのインプラントを使うことで、入れ歯が外れたりガタつくことがなくなり、口元に安心感がもてます。
インプラント治療の流れ
- 1回目の手術歯ぐきを開き、顎の骨にインプラントを埋め込む為の穴をあけます。しっかり固定するようにインプラントを埋め込み、歯ぐきを閉じます。
- 2回目の手術1回目の手術後、治癒期間(2ヶ月~3ヶ月)を取り、骨とインプラントがしっかりと結合するまで治癒を待ちます。その後2回目の手術に入り、再度歯ぐきを開き、インプラントの頭を出します。
- 型取り2回目の手術後、治癒期間(1ヶ月~2ヶ月)を取り、歯ぐきが治癒するまで待ちます。その後、被せものを作製する為の型取りを行います。きれいな人工歯を作製するため、作製期間をいただきます。
- 完成天然の歯と見分けのつかない人工歯をインプラントに装着し、お手入れの方法など練習します。
インプラントの
メリット・デメリット
◎メリット
- 隣り合う歯を削る必要がない
- 神経の処置のリスクが生じない
- 隣り合う歯に負担をかけない(維持力、咬合力)
×デメリット
- 手術が必要
- 治癒期間が長い
- 費用がかかる(保険適用外である)
当院で使用している
インプラントシステム
当院で使用しているインプラントシステムは、世界トップシェアのStraumannです。 Straumannはアメリカを拠点に世界各国に製品ラインを展開しており、生体組織学的に裏付けのあるインプラントのパイオニアで、優れた臨床成功率で評価を受けております。
日本では現在30社以上のインプラントメーカーが存在しています。その中で当院がStraumannを採用している理由として下記が挙げられます。
- 臨床データが豊富
- 患者様のニーズに応えることができるラインナップ
- インプラントの長期的な安定を求めることができるメーカー
- インプラントトラブルとして起こりうる原因の一つであるインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)に強いメーカー
インプラント治療を行う場合は、世界的にもシェアが高く、学会レベルでエビデンス研究がなされ、統計的にもその有効性、安全性、また専門医が多く使用するインプラントメーカーが望ましいと考えられます。シェアの高いインプラントは最先端の欧米の学会でも様々な研究がなされ、最先端の研究レベルでの情報がより早く臨床に活かされていると言えます。